引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1501454513/

000015

1: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:41:53 ID:zhM
株式って売買する以前に本来の目的はなんなのさ
投資した企業の業績が上がれば配当金が貰える、それだけ?
配当金が高い株を皆が欲しがるから売買する人が出てくるようになったって訳?

2: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:43:14 ID:812
元々は企業の金集めや(´・ω・`)。
銀行が貸し渋らなきゃ株なんていらんのや(´・ω・`)。

6: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:44:40 ID:zhM
>>2
株価が上がることは自体は直接企業には関係ないって事?

10: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:51:18 ID:tw@sureitinnko
>>6
株式発行すればより高値で資金を集めることができる
そして時価総額が高ければ高いほど買収される危険が減る
株主=会社の保有者だからな

14: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:56:33 ID:zhM
>>10
>株式発行すればより高値で資金を集める事ができる
何故?個人間の取引ではないのか

17: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:05:15 ID:zhM
>>14
自分が疑問に思うのはより高値でという部分に関してね、
株価が変動しようと企業が定めた金額以上は手に入らないんじゃないかなという

18: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:10:47 ID:YPV
>>17
株価上がると次に株式発行したら上がった値段で売れるじゃん?

25: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:24:45 ID:zhM
>>18
なるほどなー次回に繋がるって当たり前の話なのに気づかなかったわ、
それでさっきも言ったそもそもの株そのものも投資金ていうのは今はどれに当たるんだろう

31: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:32:48 ID:zhM
>>25
株そのものの

4: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:44:05 ID:YTy
株のしくみを知る
<株とは何でしょうか?>
おおざっぱに一言で言ってしまえば「会社の一部である」といえます。
会社が株券を発行する主な目的は、資金調達ですから、その資金調達の一端をになうということは、実質的に会社のオーナーの一人となると いうことです。
2005年に、ライブドアとフジテレビの一件がありましたが、株の力のすごさを実感させられました。
当時、ライブドアはニッポン放送の株を 過半数取得したので、ニッポン放送はライブドアのものとなりました。
このように株主になることは、その会社の経営まで影響を与えることができます。

9: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:51:12 ID:zhM
>>4
稚拙で申し訳ないけど、
企業「500万欲しいから5万円の株券を100枚買ってくれー儲けたら配当金渡すよー」
A「よっしゃ買った!」
B「その企業儲かりそうだしその株券10万で買わせて」
A「ええで」
ってのが基本になってるという事はなんとなくわかった、それで今の株取引で最初の5万に当たるのは何?

11: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:52:41 ID:YTy
>>9
世の中には資本金というものがあってだな

13: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:55:40 ID:YTy
“資本金とは、会社が事業のスタート時に、自分で持っている運転資金(自己資本)のことを指します。”

15: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:58:37 ID:zhM
>>13
運転資金の範疇を超えた事業を行うときに株式を発行するって認識で合ってるのかな?
となるとそれと株価になんの関係が?

16: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)07:59:20 ID:zhM
自分の無知さにほとほと呆れ返るが段々分かってきたような気がするぞ、楽しいな

21: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:16:24 ID:ke9
安く買って高く売る
高く売って安く買う
この繰り返し

28: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:30:43 ID:zhM
>>21
それは個人間の取引の話で企業は株券が発行分売れればいい訳だから、株式の本質は株価の変動に対する投機ではなくて長期的な目で見た配当金目当ての資本投資って事で合っているのかな

34: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:36:24 ID:9MH
>>28
株式の本質は東インド会社

17世紀のオランダではヨーロッパからアジアに船出して
香辛料を持ってくれば大儲けできたわけだけど失敗確率も高かったわけよ

で、一人がそのリスクを全部背負うのはキツいから
みんなから少しづつ出してもらい、また出した金額と成功した時の取り分を比例させたわけ

今の企業もそこの本質は変わってない

41: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:43:05 ID:zhM
>>34
なるほどなーリスクの分散、収益の分配、本当によくできたシステムだなこれ
今は証券会社を通じて株券を買うけどそこからどうやって企業に資金が行くんだろう?

42: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:45:16 ID:GDc
>>41
新規発行の場合は引受けた証券会社を通して金が入る
既存のものは入らない
ニーズが大きいと資金調達が楽になる

49: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:55:26 ID:zhM
>>42
なるほど、新規以外は放流されてるような感じなのか
となると企業が株式を発行する事って結構稀なのかな

32: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:33:58 ID:T5o
初心者ならipoから始めるのがいいのに

36: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:38:25 ID:zhM
>>32
新規公開株という奴か、今さらっとだけ見た感じ初心者向け!簡単!ってのばかり目立つけど新規公開って情報が少なくて危険って事はないの?上場ゴールなんて言葉よく聞くけど企業の本質も知らないで初心者が手出した結果プロにカモにされるなんて事がザラにあるんだろうなここら辺も

37: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:40:20 ID:T5o
>>36
初値が跳ねることが多いからそこで売れば比較的に安全
どこが上がりそう
どかがダメというサイトもいろいろあって
それが誤りが少ない

48: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:55:21 ID:jMe
あとはじゃあ一回上場しちゃったらもう企業的には株価とかどうでもよくない?って思ってるかもだが
創業者自身もそれなりに株式持ってるのが普通だから価値下がったら嫌だし
あんまり酷い経営してたら株主総会で社長クビになるかもだしな

52: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)08:59:23 ID:zhM
>>48
なるほどなー、かなり複合的な要因が株価にはあるんだな

57: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:09:38 ID:T5o
>>48
中には売り抜けてEXITを考える社長がいて
上場ゴールってことになる
なのでipoは初心者は初値て売り抜けが基本

54: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:00:13 ID:jMe
「投資」と「ギャンブル」の定義なんて人によって異なるからなあ

56: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:07:24 ID:zhM
>>54
わからないもの=未来の期待に金を払うという意味で投資自体ギャンブルとも言えるのかな
一般的にな投資と投機では不確定な要素が強い後者をギャンブルとみなす場合が多いと思うけど

55: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:04:41 ID:812
客観的に見て明らかな詐欺をリスクの高い投資だと吹聴して回って利を得る人間がいるいんたーねっつですね(´・ω・`)。

59: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:11:10 ID:zhM
>>55
なるほどリスクが低いよって事じゃなくて逆に明らかな詐欺だって事か、調べても詐欺だのなんだのと言われてるし怖い世の中だな
それはそうとそれなら貴方はビットコイン等々に関してはギャンブルですらないって認識?

62: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:17:41 ID:812
取引がいきなり停止したりFACKされて盗まれたり世界的にばら撒かれてるウイルスの解除キーに利用されたりしてる下層通貨を信用してるならギャンブル足り得るだろうね(´・ω・`)。
お前次第や(´・ω・`)。

65: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:21:07 ID:zhM
>>62
今現在通貨としての利用が合ってないようなもんでほぼ小金持ちのおもちゃと化してる時点で真の下層底辺民である私は参入するはおろか信用すら出来そうにありませんな

68: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:24:51 ID:T5o
仮想通貨は取引所があっても
換金させてもらえないリスクを感じる

69: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:26:15 ID:tXc
>>68
火葬通貨はマジわからんわ
取引サイトに金ぶちこむんだろ?
100万500万ぶちこむ人種は何本頭のネジ飛んでんだろう

70: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:28:00 ID:zhM
>>68
この前の中国のような事態になるのかな

72: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:29:00 ID:tXc
と思ったが日本円だって信用度の他界仮想通貨みたいなもんか

73: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:31:14 ID:GDc
>>72
せやな
日本も米国も一企業が発行してるだけだからな

74: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:32:24 ID:tXc
>>73
かと言ってジンバブエドルという名の仮想通貨に100万ぶちこむ気なんてもっとしないしなあ

75: 何も意味がない名無しさん 2017/07/31(月)09:33:09 ID:T5o
信用がいかに大事なものであるかわかるわけだね