引用元: http://hebi.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1500034700/

d839efcf56610c62eb7248571de5ccde_s

1: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:18:20.077 ID:qMk822TKM
VisualStudio2017使えばC,C++,C#,Python,Androidアプリその他諸々何でも作れるし
ストアからWSLのUbuntu入れればLinuxのソフトがほぼネイティブ動作しちゃうし

パソコンでエロ動画見てる場合じゃないぞ

4: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:19:39.793 ID:vyg9QXAc0
windowsではpython+matplotlibのdrawが動かないので
リアルタイムプロットするのにみんな苦労してるらしいが

6: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:20:48.185 ID:qMk822TKM
>>4
まじ?WSLとWin版とどっちだ?

5: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:20:35.453 ID:YMAC+XwU0
でもiosアプリ作れないじゃん

9: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:21:28.507 ID:qMk822TKM
>>5
なんと作れるぞ
VS2017でC#で作る機能が搭載された

10: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:22:00.638 ID:gKKqVBead
>>1
Linuxのコマンドはコンパイルし直すってこと?

13: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:23:33.321 ID:qMk822TKM
>>10
コンパイルしなおす必要もない
Windowsが直接Linuxバイナリを読みこむという超絶仕様

16: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:25:33.621 ID:gKKqVBead
>>13
それは予想外にすごいな

rpmとかyumでインストールするの?

22: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:28:33.345 ID:qMk822TKM
>>16
そうそう、Ubuntuならapt
ほぼUbuntuがそのまま動く感じ

28: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:30:10.137 ID:gKKqVBead
>>22
それはすごい
apt勉強しよう
ubuntuの参考書も買おう

11: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:23:05.557 ID:yD5RbbHU0
普通に凄い事になってるな
あとはどれだけ触りやすいかだなぁ

12: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:23:08.511 ID:2Wiy4Qo40
つまりWin7+VS2017がさいつよってことよ

14: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:23:57.189 ID:qMk822TKM
>>12
WSLがない

15: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:24:57.996 ID:6EtYsLDod
最近VS使ってる俺情弱じゃね?って思ってたんだが
そんなことなかったか

18: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:27:27.279 ID:qMk822TKM
>>15
Eclipseやコマンドラインも知っといたほうがいいと思うけど、VSは補完とか頭一つ出てるとは思うよ
Winでしか使えないのは難点だが

19: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:27:43.419 ID:1qGX9Tw8M
中身の進化は目覚しいよな
ただまあUIがクソすぎるからな
中身良くてもハゲと結婚するのは嫌だろ
それと同じでいつも使うものはデザインの良いMacやLinuxなんだよ

21: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:28:11.321 ID:7FMlJ/MwE
>>19
Mac()

27: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:29:58.924 ID:vyg9QXAc0
>>21
ネットワーク設定環境はlinuxやwindowsに比べてmacが断然いい
ノートPCを持ち歩いていろんなネットワークを切り替える使い方ならmac一択

31: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:32:09.990 ID:7FMlJ/MwE
>>27
そんなわけないだろLinuxでもコマンドで1発だぞ

34: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:32:51.870 ID:qMk822TKM
>>31
Linuxでコマンドいらないからw
NetworkManagerがあるから

20: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:27:46.600 ID:vyg9QXAc0
一足先にfree bsd化したmac使いの経験から言うと、
結局virtural box + linux環境場で作業するのが一番いい

30: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:31:13.295 ID:qMk822TKM
>>20
一足先ってレベルじゃないだろw
Mac途中まで良かったけど毎年更新するようになってからはだめだな
年いちで環境変わるとかやってられるわけない

そうなるとWSLならUbuntuだからMacよりも使えるということになるな

44: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:35:17.820 ID:vyg9QXAc0
>>30
linux環境を整えて行くと、結局
「OSXの場合は~」みたいな例外がじゃんじゃん出てくるので
最初から仮想OS上にlinux環境作った方がいいってこと

gimpなんかもOSX上で動かすより、
OSX + virtualbox + linux上で動かした方が速かったりしたからなw

29: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:30:43.682 ID:1qGX9Tw8M
WindowsのダメなポイントはインストーラーがGUIなことだな
開発環境を整えるまでが苦痛で仕方がない
MacやLinuxなら構成を書いてコマンドポチーで一服してる間に出来上がってる

32: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:32:10.432 ID:qMk822TKM
>>29
WSLならそれできるぞ
Win自体はまあそうだよな

33: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:32:49.723 ID:LVAw7sBX0
Win10ってLinuxアプリそのままで動くの?
バーチャルPC経由?

37: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:33:39.641 ID:qMk822TKM
>>33
そんな古臭い概念じゃない
Winが直接Linuxバイナリを解釈して実行する
WINEの逆だよ

39: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:34:19.135 ID:c+8lyTPmM
エミュって事かな?

46: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:36:28.004 ID:qMk822TKM
>>39
広い意味で言えばエミュだけど仮想化ではない
exeと同様にelfバイナリを解釈して実行する感じ

51: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:38:39.166 ID:c+8lyTPmM
>>46
それってどうやるんだろう
カーネルから関数呼び出すときはどうすんの?

56: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:41:25.301 ID:qMk822TKM
>>51
細かい実装まではわからんがなー
カーネルから関数呼び出しってどういうこと?

58: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:42:56.698 ID:c+8lyTPmM
>>56
関数ってかAPIってOSによって違うでしょ?
その差異ってどう埋めてんのやろ

62: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:44:55.152 ID:qMk822TKM
>>58
LinuxバイナリからのシステムコールはWinカーネルが解釈して実行するみたい
それ以外のライブラリとかはUbuntuのセットがそのまま入ってるからそれを実行する感じ

66: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:46:59.440 ID:c+8lyTPmM
>>62
えぇマジで?
じゃあ事前にint命令を変換しておくとかそういう事になるのかな…
でもLinuxカーネルのAPIに完全対応するwindowsのAPIがあるとは限らないんじゃないか

69: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:50:32.394 ID:qMk822TKM
>>66
事前処理みたいなのはないからその場で変換してると思う
エミュレートはWinAPIよりもっと下層でしてると思う

74: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:56:12.087 ID:c+8lyTPmM
>>69
なるほどなるほど
APIより仮想ですれば問題ないね
だけど実行時にいちいちこの命令はそのまま通す、これはダメ、って判断してたらめちゃ重くならない?

76: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:59:42.793 ID:qMk822TKM
>>74
ベンチとったりはしてないけどそんなに重い感じはしないな
OSが違ってもCPU同じならコアの処理ってそんなに変わらないだろうし少し形を変えるだけなんじゃないかと思ってる
何よりマシン語そのものは直接実行できるしね
後仮想化と違ってホストのCPUコアとメモリ全部使えるというのもデカイ

78: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:00:52.499 ID:1qGX9Tw8M
>>69
それってUbuntuサブシステム使って開発して
テスト環境に乗っけたら変なエラー出たとかあるんじゃないの?
実績のある仮想化の方がよくないか

82: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:04:14.170 ID:qMk822TKM
>>78
ローレベルでの仮想化だからアプリでの処理結果に影響するとかは少ない気がする
問題あるとしたらその前に落ちるだろうからね
まあ公式にもベータ版だし実運用で使うとかはこれからだと思う

67: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:48:51.071 ID:eObMN2WNp
>>62
な訳ねーーー
Hyper-Vだろ

70: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:50:56.449 ID:qMk822TKM
>>67
違うんだなあ

40: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:34:21.340 ID:hs5zhTSP0
visualstudioってclangでのコンパイルにも対応したらしいな
vc++とか言うC++標準すらロクに実装しようとしないカスに嫌気が指してたけどclang使えるんなら使う価値あるかもな
VS使いやすいし

42: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:34:51.130 ID:qMk822TKM
プログラミングでMac最強はもう終わった
今はUbuntuが最強
それを取り込んだWinも最強
Macだけが置いていかれてるんだなこれが

45: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:35:53.616 ID:hs5zhTSP0
昔は環境の揃えやすさと言い使いやすさと言いMac最強だったのになぁ

47: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:36:44.573 ID:vyg9QXAc0
>>45
俺は今もまだそうだと思う

52: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:39:36.726 ID:qMk822TKM
>>47
仮想化ホストとしてなら悪くないかもな
Macネイティブはちょっとな、
OSS系はもはやUbuntuで開発されるのがデフォだしインストールの手順とかもMacは別対応だからな
おまけに年いち更新で情報は役立たなくなってくるし

54: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:41:00.653 ID:vyg9QXAc0
>>52
同意

ハードの仕様がはっきりしてるから
ホストマシンとしてはmac最強だと思う

55: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:41:12.579 ID:4niO7Yicd
真面目に今OSXでドヤ顔してるやつは恥ずかしいからネットだけにしておけ

61: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:43:33.723 ID:vyg9QXAc0
>>55
あえて言うなら重要なのはOSXじゃなくてmacのハードの方かな
windowsやlinuxと違ってハードが統一されてるから問題が切り分けしやすい

OSとしては仮想環境入れてcentosで作業してるよ

63: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:46:05.818 ID:3/UaF955d
>>61
統一されてても製品サイクル短いから意味ないんだよなぁ
カスタマイズの幅も狭いから用途限られるし

64: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:46:08.817 ID:qMk822TKM
>>61
それは俺も思う
てか俺も昔はMacでプログラミングしてたし
個人的にはSnowLeopardが至高だった

59: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:43:08.644 ID:qMk822TKM
WSL、Bash on Ubuntu on Windowsの凄さが意外とまだ知れ渡ってないんだよな

71: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:51:33.220 ID:3mIgcnIO0
win7 >>>>> win10 >>> win8 >>>>>>>>>>>> Mac()

73: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:53:19.343 ID:qMk822TKM
>>71
7ってもうそこまで良くないと思うぞ
10のほうが動きもキビキビしてるし
スタートメニューだけは好きになれないけどClassicShell入れたら7と変わりないしね

72: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 21:52:18.732 ID:dgaBip6/0
アップデートで色々な設定がリセットされたりスリープから復帰に失敗して強制終了したりデスクトップのアイコンの配置が勝手に左詰にされたりバグが酷いんだが?
あとファイルパスの区切りが\なのいい加減やめてくり

80: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:03:02.454 ID:AlJ8AIoT0
>>72
bash使えば/で区切れる

79: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:01:56.874 ID:qMk822TKM
後はGPUを叩けるようになるかだけど、ディープラーニングとかの流行りもあるから早めに実装してきそう
そうなればもうほとんど神の領域になるな…

83: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:04:19.665 ID:LVAw7sBX0
bashも使えるのかよ…

84: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:05:36.345 ID:qMk822TKM
てか今はもうストアから落とすだけで使えるようになったらしい
みんな今すぐインストールしてみるんだ

85: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:07:05.300 ID:4fGN9Tar0
今ってVisual Studio無料なの?

86: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:07:40.456 ID:LVAw7sBX0
>>85
びっくりだよな
プログラムし放題だぜ

88: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:08:57.872 ID:4fGN9Tar0
>>86
マジで完全無料なん?

91: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:11:22.162 ID:LVAw7sBX0
>>88
3つのタイプがあったと思うけどそのうちの一番基本的なやつが無料だったと思う
まあ仕事に使わないならそれで十分すぎる

94: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:13:01.977 ID:qMk822TKM
>>91
Expressのことかな?
今はCommunityというのが出て状況が変わったぞ

95: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:16:35.918 ID:LVAw7sBX0
>>94
そのコミュニティのこと言ってるつもりでつた

97: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:18:05.596 ID:qMk822TKM
>>95
コミュは機能としちゃPro相当だぞ

89: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:09:11.376 ID:qMk822TKM
>>85
2005年から基本部分は無料だぞw
2015からはProfessional相当でも無料
さらにiOSやAndroidアプリを共通コードで作れるXamarinとかPythonやRの開発環境までついて無料
頭おかしい

90: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:10:48.175 ID:4fGN9Tar0
>>89
マジかよ凄い
学生向け無償提供で2015 Enterprise使ってるけど最新版は無料でもそこまで出来るんだな

87: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:08:07.996 ID:1qGX9Tw8M
あとはプロジェクトごとに構成の切り替えが簡単にできるといいな
仮想マシンだと壊したり作り直したり簡単だけどUbuntuサブシステムだとホストマシンっぽいしどうなんだ

92: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:11:50.543 ID:qMk822TKM
>>87
現状はいい仕組みがないが、そのうちDockerが対応すると思ってる

93: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:12:59.168 ID:LVAw7sBX0
よくわからない謎言語やらせるぐらいならタダになったVSでCやらせりゃいいんだ

96: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:16:52.002 ID:HxFGQbJC0
MSもGoogleみたいになりたいってことだろ
OSとかで儲けるのは(ようやく)諦めて、知財というかコンサル寄りというか
そっち方面で食うためにユーザ集めてるんだろ?

99: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:19:46.845 ID:qMk822TKM
>>96
というか、優秀なプログラマーやコードが集まるプラットフォームになりたいんだろうな
今はUbuntuがそれだからね

101: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:23:03.368 ID:FslfoI3Q0
Expressは今
for Desktop Edition→今までの
for Web Edition→TypeScriptとか
for Windows 10 Edition→多分ストアアプリとか
があってそれぞれ個人企業非商用商用問わず無料

Communityはその辺全部入って+α上記のクロスプラットフォーム開発なども入ってる
個人で使う分には非商用商用問わず無料だったはずだけど
年間売上が一定値以上の企業で使う場合オープンソースソフトウエアの開発など用途が限られるとかだったはず

103: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:28:02.759 ID:qMk822TKM
>>101
そうそう
Expressはもうなくなったけどな

今まで無料で使ってた会社とかはいくらか困ってる

106: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:32:08.625 ID:FslfoI3Q0
>>103
本当に廃止になったの?
2012の時も2015の時もメインストリームから随分遅れてExpress出てたけど

105: 何も意味がない名無しさん 2017/07/14(金) 22:30:30.895 ID:FslfoI3Q0
そういやせっかく買収したVirtualPC放り投げてxenベースのHyper-Vに移行したのはConnectixもやるせないだろうな

とゼンに掛けてみた